女史部会「かすみ草」
女史部会「かすみ草」について
~女史部会「かすみ草」沿革~
平成26年10月24日 東食協定時総会にて、新部会の創設に関し正式に承認
平成26年11月18日 女史会(仮称)第1回会合 4店社(通関業者)6名にて発足
平成27年1月29日 第1回定例ミーティングにて、名称 女史部会「かすみ草」に決定
平成27年8月10日以降 登録検査機関参加
【女史部会「かすみ草」沿革】
平成26年10月24日
| 東食協定時総会にて、新部会の創設に関し正式に承認
|
平成26年11月18日
| 女史会(仮称)第1回会合 4店社(通関業者)6名にて発足
|
平成27年1月29日
| 第1回定例ミーティングにて、名称 女史部会「かすみ草」に決定
|
平成27年8月10日以降
| 登録検査機関参加
|

【名称の由来】
私達一人一人は小さい存在ですが、皆で力を合わせることで大きな影響を与えられるよう、細い枝に小花をたくさん咲かせ、他の花をより一層輝かせる存在である「かすみ草」をイメージしています。
私達一人一人は小さい存在ですが、皆で力を合わせることで大きな影響を与えられるよう、細い枝に小花をたくさん咲かせ、他の花をより一層輝かせる存在である「かすみ草」をイメージしています。
女史部会「かすみ草」の性格
協議会活動の充実を計ること、並びに女性職員が食品衛生法等関係法令及び届出業務への理解を深め、食品等輸入手続きの円滑化に寄与することを目的としています。
活動内容及び実績
・定例ミーティングの開催(2カ月に1回程度)
・臨時ミーティングの開催
・登録検査機関セミナーの企画・運営(年3~4回)
・全食協セミナーの企画・運営(令和元年より)
・日帰り研修会の企画(平成27年度より)・運営(平成30年度より)
・東京検疫所・食品監視課との意見交換会(実務者)出席
・東食協の活動への参加協力
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
03-3471-8998